露出を補正する

明るいところで撮ったはずなのに、写真が暗くなってしまうことがありますよね。逆に、暗くなりすぎて思ったような写真になっていないこともあります。これはカメラの故障ではなく、カメラが露出とシャッタースピードを決めるときに勘違いしやすい状態になっていることが原因です。カメラは、明るい時はシャッタースピードを速く、暗いところではシャッタースピードを遅くして写真の明るさを自動的に調整してくれます。しかし、白い背景で白いものを撮ろうとすると、それがあまり明るくない室内であっても写真全体が白くなるために明るい場所だと勘違いして、カメラが勝手にシャッタースピードを速く設定して撮ってしまうのです。そうすると、結果的には写真全体が暗くなってしまいます。黒いものを撮るときはこの逆で、明るく映りすぎてしまうのです。
これを防ぐためには、手動で露出を補正して光の量を調整することが必要です。カメラに「+1」とか「+1.5」と表示されているのが露出の補正で、プラスに補正するとシャッタースピードを遅くして光の量を増やすことができます。逆にマイナスに補正すると、シャッタースピードは速くなって光の量が抑えられます。機種にもよりますが、通常かなり簡単な操作で露出は補正できるはずですので、思った明るさで写真が撮れない時には、ぜひ試してみてください。どの程度補正するかは、その場所の状態や光の加減、撮る対象によって異なるので、常に正解となる値はありません。慣れれば問題なくできるようになりますので、はじめのうちは撮った写真をモニターで確認しながら、どの程度の補正で明るさがどう変わるかを試しながら調整してみましょう。
ただし、プラス側に補正して光の量を増やすということは、シャッタースピードを故意に遅くするということです。手振れを起こしやすくなる心配もありますし、被写体が動いている場合にはどうしてぶれてしまうこともあります。動いているものを撮るときには特に、シャッタースピードとのバランスも考えながら補正を行い、どうしても暗くなる場合には撮った写真を加工するようにしましょう。写真を撮った後の明るさ補正はある程度可能ですが、どうしても写真が劣化してしまうなどのデメリットもあります。できれば撮るときに露出を補正しながらきれいな写真を撮るのがおすすめです。

カメラ徹底ナビTOPに戻る

カメラ徹底ナビ
ページのトップへ戻る